川茸(スイゼンジノリ)について

定食を頼むとお猪口に入って供されるこちら。
もずくか海藻みたいですが、箸でつまむとこのようなプルプルとしたエメラルドグリーンの正体は、絶滅危惧種の天然のり、

日本料理で使われる高級食材のスイゼンジノリです。

スイゼンジノリは鉄分、マグネシウム 、カリウムなどのミネラル分が豊富です。
日本で唯一、朝倉市の黄金川でのみ採ることができます。

このように流通が限られているうえ、生産量が年々落ちている貴重な食材ですが、ぱっと見て何かわからないので手をつけない方もいらっしゃるのでこちらでもお知らせします^ ^

三杯酢の酸味と川茸のなんとも言えない歯ごたえが楽しめます。

定食に添えていますので是非ご賞味ください^ ^


古処庵

1982年より営業しています。 自家栽培のお米や新鮮な野菜を使った郷土料理を食べられる茶店です。 水・素材・出汁にこだわって作っています。 水は古処山からの澄んだ水。 全ての料理にこの名水を使っています。 珈琲・葛もち・葛きりなどの甘味もございます。 秋月城址に通じる桜の馬場の一番奥、 黒門下の赤い日傘が目印です。 皆さまのご来店心よりお待ち申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000